生きているホームページとは

効果が無いホームページ
生きたホームページを作りましょう。

まずは、顧客目線でホームページの把握。

まずは、顧客目線で自分のホームページを把握しましょう。
顧客の目線で、ホームページを見るために、アクセス解析を活用しましょう。現在のアクセス解析はかなり高機能です。 有料のサービスもありますが、無料サービスで充分です。GoogleAnalyticsは、大手企業も利用する国内外最大のアクセス解析です。是非利用しましょう。
では、顧客目線を知るために、アクセス解析で何がわかるのでしょう?
GoogleAnalyticsを設置した場合以下のような事がわかります。
  • 日々のアクセス数(過去との比較)
  • 新規顧客とリピーターの割合
  • ホームページにはどういった経緯で見に来たか?(被リンク)
  • 1回の訪問で、何分滞在し、何ページ位見たか
  • 直帰数(1ページのみ閲覧し、すぐに他のページに移ってしまった)
  • どのページがどのくらい見られているのか?
  • どのページからどのページを見に行ったのか?
  • ランディングページと離脱ページ
このように様々な事がわかります。
こういった情報を検討し、顧客がどんな情報を欲しているのか加味した上で、効果的かつ魅力的なホームページ全体の構成を改良していく事が必要です。
デザインにも様々な人の好みがあります。
余裕ができれば、ABテストを行ってみる事をお勧めします。
アクセス解析と組み合わせて、よりすぐれたページの構成、デザインを選択する事が可能になります。
ホームページ制作はNR-designへGoogleAnaryticsは無料・高機能な解析ツールです。少しの知識があれば、設置は可能です。NR-designでは、「ご自分で設置できない。」「設置はしたけれど、集めた情報を読み取ることができない。」「集めた情報をどのように活用すれば良いかわからないなどの相談もお受けしています。お気軽にメールまたは、お電話にてご相談ください。
NR-designへのお問い合わせは、こちらから

つぎに、コンピューター目線でホームページの把握。

あなたのホームページは、実は人間だけが閲覧しているのではないのです。SEO(Search Engine Optimization)という言葉を聞いた事がありますか?
検索エンジン最適化を意味する言葉です。 検索結果でホームページがより多く露出されるための取り組みの事です。ホームページに顧客を囲い込む重要な作業です。
常日頃よりホームページは、コンピューターによって監視されています。
どういった情報が、そのホームページに含まれているのか?情報は適切なのか?閲覧者にとって有益な情報なのか?日々その情報はコンピューターによって収集され、検索エンジンなどで情報提供されています。
ホームページは、HTMLやPHP、CSSやJAVAなどの様々なコンピューター言語によってレイアウトされ、表示されています。この部分は、一般的な閲覧方法では、見る事ができません。
日々、情報を収集しているコンピューターは、この見えない部分を非常に重要にとらえています。
これをうまく利用する事により自分のページをコンピューターに、ゆくゆくは顧客に自分のホームページをアピールする事が出来るのです。
では、コンピューター目線での現状を把握するためには、どうすればよいのでしょうか?
もちろん、プロに依頼する事も一つの手ですが、自分で状況把握する事が出来ます。
その方法を少しだけ紹介します。
アクセス解析
アクセス解析はコンピューターの視線で知りえる情報を収集します。コンピューターがどのようにホームページを見ているのかの参考になります。
Googleウェブマスターツール
Googleがコンピューター目線でホームページがどの様なページなのか判断している事がわかります。また、自分のホームページにどのようなページが含まれ、どのような内容が書いてあるのかGoogleに情報提供する事が出来ます。
Unicorn - W3C 統合検証サービス
HTMLの規格を統合しているW3Cという団体のサイト。正しいHTML・CSSが記述されているか?検証する事が出来、間違いに関しては指摘があります。
そのほかにも、現在のページを判断する材料は多数存在します。現状を把握することは、改良への第一歩です。
ホームページ制作はNR-designへNR-designでは、目に見えない部分の状況を、様々な角度から分析、判断し、皆様のホームページを「生きたホームページ」にするためのレポート作成やお手伝いを致します。
お気軽にメールまたはお電話にてご相談ください。
NR-designへのお問い合わせは、こちらから

現状に応じた対応をし、ホームページの世の中の流れをつかむ。

現状が把握できたら、その対策を行いましょう。
専門業者に依頼するにしても、現状の把握ができているのか?できていないのか?では、大きく違います。費用を掛けても意味が無いなんて言う事になりづらいからです。
もちろん、様々なノウハウを持った専門業者は存在します。現状把握は業者選びの指針にもなります。
そして、この対策は一度対策をすれば終了ではありません。
たとえば、ホームページを見るためのブラウザソフトは、日々アップデートを繰り返しています。これまでのルールがある日突然変わってしまう事もあります。ブラウザを支えるOS(WindowsやMacなど)もどんどんバージョンアップしていきます。ホームページを置いているレンタルサーバーも仕様変更があるかもしれません。
プログラムを利用しているホームページであれば、プログラム本体や言語に重要なセキュリティーホールが見つかる事もあります。
SEOに関するアルゴリズム(コンピューターが良いホームページだと判断する思考)も知らず知らずの内に変化しています。
日々様々な環境が変化する事を踏まえ、ホームページを育てていきましょう。
植木の水やりと同じです。水や時には肥料を与えなければ、いずれ枯れてしまうものです。
また、この世界では新しい技術やサービスも日々生まれては衰退していきます。
色々な情報に目を向けましょう。
ホームページも本体だけではなく、FacebookやTwitter、ブログなどと連携し、様々な角度からの集客を考慮してみましょう。
端末に関しても、最近はタブレット端末や、スマホからの情報取得者が多く、アクセス解析を見ると、半数近くがタブレット、スマホ端末で閲覧している事がわかります。特にスマホでは小さい画面での利用や通信速度を考慮し、スマホ用ホームページを用意する事をお勧めします。
ホームページ制作はNR-designへNR-designでは、不定期の情報提供や、更新の提案、改良など「生きたホームページ」を作るためのサポートをします。保守や、コンサルティングにつきましてはメールまたは、お電話にてお気軽にご相談ください。
NR-designへのお問い合わせは、こちらから

ホームページの見た目、内部、情報に変化するページ制作を目指す。

見た目で楽しませる。
ホームページの内容や、ターゲットの顧客(BtoB?BtoC)にもよりますが、新規閲覧者とリピーターの比率は半々だと考えて下さい。
リピーターはあなたのホームページに興味を持った、お得意様だともいえます。このお得意様にあきられないページを制作する事も重要です。画像がスクロールする、ボタンが変化するなど簡単な施策で、リピート率はアップします。また、滞在時間もアップする事が見込めます。
日々世界中で情報を収集しているコンピューターに内部施策で自分のホームページをアピールする。
3でもお話ししたように、環境は常に変化しています。それは、自分だけではなく、閲覧者の環境も変化するという事です。
目に見えない部分だからと言って放置せず、定期的に環境に合わせた更新をしていきましょう。
常に、新しい情報を提供するシステムを構築する。
ここでいうシステムとは、プログラムだけを指しているのではありません。新しい情報を公開、提供するために必要なすべてを指します。
人員的な部分、業者との提携、更新プログラムの導入など様々な事が考えられます。
新着情報などは、簡単なプログラムを導入する事により、専門的な知識が無くとも更新が可能で、プログラムによっては、スマホなどを利用し場所や時間を選ばずに即更新する事が可能になります。
ホームページの情報が動いているという事は、会社や店舗が活発に動いている証明、信頼となりえます。
ホームページ制作はNR-designへNR-designでは、新規ホームページの作成、リニューアル、プログラム制作から導入、保守、コンサルティングまで、多角的にお客様をサポートします。ご相談は無料。お気軽にご相談下さい。
NR-designへのお問い合わせは、こちらから